e-Taxにチャレンジしてみよう!

 

 税務署が最も力を入れているシステムです。国税庁全体で目標を設けて頑張っているようです。特に税理士に対してはしつこく(?)勧誘 しているようで、「e-Taxで申告してくれなければ、先生の関与先に税務調査に行きますよ」と脅し文句を言われた税理士もいるとかいないとか (単なる噂です。)。

 税務署としては、手書きの確定申告書を出される場合と比べると、計算誤りはない、税務署内で確定申告書を入力する必要がない、 相談のために税務署に来ないため混雑緩和になる、確定申告書を紛失する心配がないなど、e-Taxはメリットばかりです。

e-Taxの始め方

 

 e-Taxを始めるには、電子証明書の取得、ICカードリーダの購入及び電子申告・納税等開始届出書の提出が必要 です。

電子証明書

 電子証明書は、インターネットで送信するデータが間違いなく本人のものであり、内容も改ざんされていないことを証明する身分証明書の ようなものです。インターネット上でその者の住所氏名や所得等の重要な情報を送信することから必要とされています。電子証明書は公的な機関や 民間企業まで様々発行されていますが、一番代表的なものが市町村の発行する公的個人認証サービスです。市町村の住民課等の窓口で発行してく れます。発行には手数料等が必要ですので、事前に窓口でお問合せください。

ICカードリーダ

 ICカードリーダは、電子証明書に組み込まれているICチップを読み取る機械です。接触型・非接触型など複数の種類があるようなので 自分の電子証明書に合ったICカードリーダを購入する必要があります。なお、電子証明書の種類によっては、ICカードリーダではなく専用の ソフトウエアが必要となる場合もあるようです。

 これらの電子証明書とICカードリーダの準備がe-Taxの利用拡大を阻んでいるようです。源泉所得税の納税でe-Taxを利用するなど一部の 者を除き、多くの人にとって年に1回程しか使用しないものに色々お金を払って準備が必要となると仕方がありません。利用開始届と本人確認書類 を提出するだけて、IDとパスワードを発行するというのはだめなのでしょうか。多くの銀行や証券会社などではそれでお金のやり取りができて いるのに・・・。国税庁としては、「なりすましや改ざんを防止するため」に必要としているようですが、他人に成りすまして申告する人がどれ だけいるでしょうか。それなら、現在郵便でも受け付けている申告書で赤の他人が提出したものがどれだけあるのでしょうか。多分、ほぼゼロ ではないかと思います。

税金情報

確定申告  税金  所得税  消費税  贈与税  住民税  相続税  印紙税  法人税  路線価
医療費控除  住宅ローン控除  青色申告  減価償却  年末調整  節税  源泉徴収