Top > 損金の額 > 棚卸資産の評価方法

棚卸資産の評価方法

棚卸資産の評価方法にはどのようなものがあるのでしょうか?

法人税法上、棚卸資産の評価方法には、原価法と低価法の2つの方法があり、原価法は更に個別法、先入先出法等に区分されています。

原価法

個別法

期末の棚卸資産を一つ一つの取得価額を評価額として採用する方法です。

先入先出法

先に仕入れた商品から先に販売されているという考え方で、期末の在庫は最も最近に仕入れたものとして評価する方法です。

総平均法

期首棚卸資産の仕入れ価格の総額と期中の仕入れ価格の総額を合計し、商品数で除した価格を基に評価する方法です。

移動平均法

期首商品の平均単価をベースとして、商品を仕入れるごとに平均単価を計算していく方法で、期末時点の平均単価を基に評価する方法です。

最終仕入原価法

期末に一番近い仕入れ価格を基に評価する方法です。

売価還元法

一定期間の販売価格と仕入価格等から原価率を計算し、売価で把握した棚卸資産に原価率を乗じて評価する方法です。

低価法

原価法での評価結果と期末の時価で評価した結果とのいずれか低い価格で評価する方法です。

棚卸資産の評価の解説

参考ページ


税金情報

確定申告  税金  所得税  消費税  贈与税  住民税  相続税  印紙税  法人税  路線価
医療費控除  住宅ローン控除  青色申告  減価償却  年末調整  節税  源泉徴収